


全て送料無料になっております。
Instagramも是非ご覧ください。
ギラファノコギリクワガタ トリオ ♂95㎜ ♀×2
¥4,300
【ギラファノコギリクワガタ】 学名: Prosopocoilus giraffa borobudur ジャワ産 ♂ 95㎜ WF6 羽化日 2025年4月3日 ♀×2 サイズフリー WF6 羽化日 2025年2月~ ♀の画像は参考になります。 世界で最長のクワガタムシである。 体色は黒いが、亜種によって光沢が強いもの、 弱いもの、上翅がやや褐色の個体もいる。 飼育も比較的簡単で、 大型ブリードを楽しむにもちょうど良い種です。
ギラファノコギリクワガタ トリオ ♂94㎜ ♀×2
¥4,000
【ギラファノコギリクワガタ】 学名: Prosopocoilus giraffa borobudur ジャワ産 ♂ 94㎜ WF6 羽化日 2025年3月20日 ♀×2 サイズフリー WF6 羽化日 2025年2月~ ♀の画像は参考になります。 世界で最長のクワガタムシである。 体色は黒いが、亜種によって光沢が強いもの、 弱いもの、上翅がやや褐色の個体もいる。 飼育も比較的簡単で、 大型ブリードを楽しむにもちょうど良い種です。
ギラファノコギリクワガタ トリオ ♂91㎜ ♀×2
¥3,800
【ギラファノコギリクワガタ】 学名: Prosopocoilus giraffa borobudur ジャワ産 ♂ 91㎜ WF5 羽化日 2025年3月17日 ♀×2 サイズフリー WF5 羽化日 2025年2月~ ♀の画像は参考になります。 世界で最長のクワガタムシである。 体色は黒いが、亜種によって光沢が強いもの、 弱いもの、上翅がやや褐色の個体もいる。 飼育も比較的簡単で、 大型ブリードを楽しむにもちょうど良い種です。
メタリフェルホソアカクワガタ トリオ ♂54㎜ ♀×2
¥3,000
【メタリフェルホソアカクワガタ】 学名:Cyclommatus metallifer finae ペレン産 ♂ 54㎜ WF2 羽化日 2024年12月25日 ♀×2 サイズフリー WF2 羽化日 2024年12月~ ♀の画像は、参考画像になります。 メタリフェルホソアカクワガタは、その美しい金属的な輝きと独特な体型が特徴のクワガタです。特にオスは、そのサイズ感とともに存在感を放ち、多くの昆虫愛好者に人気があります。生息地は多彩で、観察や飼育が楽しめる種となっています。
オキピタリスノコギリクワガタ ♂×2
¥2,800
【オキピタリスノコギリクワガタ】 学名:Prosopocoilus occipitalis ベンクール産 ♂ 48㎜ WF2 羽化日 2024年8月28日 ♂ 48㎜ WF2 羽化日 2024年8月1日 マレーシア・フィリピン・インドネシアの各地に生息する小型のノコギリクワガタです。 体色は黄色~黄土色で、黒いライン、斑点があり、美しく、可愛らしいクワガタです。
マンディブラリスフタマタクワガタ ♂単品83㎜
¥3,500
【マンディブラリスフタマタ】 学名:Hexarthrius mandibularis スマトラ産 ♂ 83㎜ WF2 羽化日 2024年7月20日 このクワガタムシは、顎の特異な形状で多くのファンを魅了しています。 特徴的な二股の大顎は、オスの魅力を引き立て、観察や飼育にも大変楽しめます。
マンディブラリスフタマタクワガタ ♂単品70㎜
¥2,500
【マンディブラリスフタマタ】 学名:Hexarthrius mandibularis スマトラ産 ♂ 70㎜ WF2 羽化日 2024年7月15日 このクワガタムシは、顎の特異な形状で多くのファンを魅了しています。 特徴的な二股の大顎は、オスの魅力を引き立て、観察や飼育にも大変楽しめます。
スマトラオオヒラタクワガタ ペア ♂95㎜
¥4,500
SOLD OUT
【スマトラオオヒラタクワガタ】 学名:Dorcus titanus yasuokai アチェ産 ♂ 95㎜ CBF2 羽化日 2024年10月2日 ♀ 52㎜ CBF2 羽化日 2024年6月26日 ♀は参考画像になります。 一番人気のヒラタクワガタ。インドネシアのスマトラ島に生息しており、大きいものは100mmを超えます。 大きく、横幅も広い個体はその大きさ、かっこよさから飼育のみならず、標本としても人気が高いクワガタです。
ニジイロクワガタ ペア ♂55㎜
¥3,000
【ニジイロクワガタ】 学名 Phalacrognathus muelleri クイーンズランド産 55㎜ CBF2 羽化日 2024年9月9日 ♀ サイズフリー CBF2 羽化日 2024年11月~ ♀の画像は参考になります。 七色に輝く世界一美しいクワガタとして知られています。 性格は比較的温厚であり飼育はそれほど難しくなく、成虫は丈夫で産卵も容易です。
ニジイロクワガタ ペア ♂60㎜
¥3,500
【ニジイロクワガタ】 学名 Phalacrognathus muelleri クイーンズランド産 60㎜ CBF2 羽化日 2024年3月25日 ♀ サイズフリー CBF2 羽化日 2024年11月~ ♀の画像は参考になります。 七色に輝く世界一美しいクワガタとして知られています。 性格は比較的温厚であり飼育はそれほど難しくなく、成虫は丈夫で産卵も容易です。
パラワンオオヒラタクワガタ ペア♂99㎜
¥4,500
SOLD OUT
【パラワンオオヒラタクワガタ】 学名:Dorcus titanus palawanicus. ブルックスポイント産 ♂ 99㎜ CBF3 羽化日 2025年2月6日 ♀ サイズフリー CBF3 羽化日 2024年10月~ ♀の画像は、参考画像になります。 長い大アゴと強力な威嚇力&攻撃力が大変魅力なクワガタです。 世界最大のヒラタクワガタで、長く伸びた大アゴがいかにもクワガタらしい魅力を引き出しています。 飼育は容易な種類であり、幼虫も巨大化しますので一度は飼育して頂きたいお勧めのクワガタです。
スマトラオオヒラタクワガタ ペア ♂94㎜B品
¥3,500
SOLD OUT
【スマトラオオヒラタクワガタ】 アチェ産 ♂ 94㎜ CBF2 羽化日 2024年10月5日 左アゴ先端欠けております。 ♀ サイズフリー CBF2 羽化日 2024年9月~ ♀は参考画像になります。 一番人気のヒラタクワガタ。インドネシアのスマトラ島に生息しており、大きいものは100mmを超えます。 大きく、横幅も広い個体はその大きさ、かっこよさから飼育のみならず、標本としても人気が高いクワガタです。
ダイオウヒラタクワガタ ペア ♂81㎜
¥3,000
【ダイオウヒラタクワガタ】 学名:Dorcus bucephalus ジャワ産 ♂ 81㎜ WF1 羽化日 2024年8月19日 ♀ サイズフリー WF1 羽化日 2024年6月~ ♀は参考画像になります。 大きく湾曲した大顎と力強いボディーが魅力を引き出しています。 根強い人気のクワガタです。
パラワンオオヒラタクワガタ ペア ♂93㎜
¥4,000
SOLD OUT
【パラワンオオヒラタクワガタ】 ブルックスポイント産 ♂ 93㎜ CBF3 羽化日 2025年3月8日 ♀ サイズフリー CBF3 羽化日 2024年10月~ ♀の画像は、参考画像になります。 長い大アゴと強力な威嚇力&攻撃力が大変魅力なクワガタです。 世界最大のヒラタクワガタで、長く伸びた大アゴがいかにもクワガタらしい魅力を引き出しています。 飼育は容易な種類であり、幼虫も巨大化しますので一度は飼育して頂きたいお勧めのクワガタです。
スマトラオオヒラタクワガタ ペア ♂86㎜
¥3,500
SOLD OUT
【スマトラオオヒラタクワガタ】 アチェ産 ♂ 86㎜ CBF2 羽化日 2024年12月12日 ♀ サイズフリー CBF2 羽化日 2024年9月~ ♀は参考画像になります。 一番人気のヒラタクワガタ。インドネシアのスマトラ島に生息しており、大きいものは100mmを超えます。 大きく、横幅も広い個体はその大きさ、かっこよさから飼育のみならず、標本としても人気が高いクワガタです。
ギラファノコギリクワガタ ペア ♂86㎜
¥3,000
SOLD OUT
【ギラファノコギリクワガタ】 ジャワ産 ♂ 86㎜ WF5 羽化日 2025年3月10日 ♀ サイズフリー WF5 羽化日 2024年11月~ ♀の画像は参考になります。 世界で最長のクワガタムシである。 体色は黒いが、亜種によって光沢が強いもの、 弱いもの、上翅がやや褐色の個体もいる。 飼育も比較的簡単で、 大型ブリードを楽しむにもちょうど良い種です。
ギラファノコギリクワガタ ペア ♂88㎜
¥3,000
SOLD OUT
【ギラファノコギリクワガタ】 ジャワ産 ♂ 88㎜ WF5 羽化日 2025年1月20日 ♀ サイズフリー WF5 羽化日 2024年11月~ ♀の画像は参考になります。 世界で最長のクワガタムシである。 体色は黒いが、亜種によって光沢が強いもの、 弱いもの、上翅がやや褐色の個体もいる。 飼育も比較的簡単で、 大型ブリードを楽しむにもちょうど良い種です。
ラフェルトノコギリクワガタ ♂71㎜単品
¥3,000
SOLD OUT
【ラフェルトノコギリクワガタ】 タンナ島産 ♂ 71㎜ CBF1 羽化日 2024年11月2日 美しい色合いに加え、鋭いノコギリ状の大アゴが特徴的なラフェルトノコギリクワガタ。自然界では主に熱帯雨林に生息し、独特なフォルムで観賞用としても非常に人気があります。「鋭いデザインがインパクト大!」と愛好者の方々にも高く評価されています。
ラフェルトノコギリクワガタ ♂71㎜単品
¥3,000
SOLD OUT
【ラフェルトノコギリクワガタ】 タンナ島産 ♂ 71㎜ CBF1 羽化日 2025年1月11日 美しい色合いに加え、鋭いノコギリ状の大アゴが特徴的なラフェルトノコギリクワガタ。自然界では主に熱帯雨林に生息し、独特なフォルムで観賞用としても非常に人気があります。「鋭いデザインがインパクト大!」と愛好者の方々にも高く評価されています。
ラフェルトノコギリクワガタ ♂71㎜単品
¥3,000
SOLD OUT
【ラフェルトノコギリクワガタ】 タンナ島産 ♂ 71㎜ CBF1 羽化日 2025年1月8日 美しい色合いに加え、鋭いノコギリ状の大アゴが特徴的なラフェルトノコギリクワガタ。自然界では主に熱帯雨林に生息し、独特なフォルムで観賞用としても非常に人気があります。「鋭いデザインがインパクト大!」と愛好者の方々にも高く評価されています。
ラフェルトノコギリクワガタ ♂69㎜単品
¥2,800
SOLD OUT
【ラフェルトノコギリクワガタ】 タンナ島産 ♂ 69㎜ CBF1 羽化日 2025年2月14日 美しい色合いに加え、鋭いノコギリ状の大アゴが特徴的なラフェルトノコギリクワガタ。自然界では主に熱帯雨林に生息し、独特なフォルムで観賞用としても非常に人気があります。「鋭いデザインがインパクト大!」と愛好者の方々にも高く評価されています。
トカラノコギリクワガタ黒 ♂×1♀×2 ♂62㎜
¥3,500
SOLD OUT
【トカラノコギリクワガタ黒】 トカラ列島 悪石島産 ♂ 62㎜ CBF4 羽化日 2024年10月1日 ♀×2 サイズフリー CBF4 羽化日 2024年6月~ ♀は参考画像になります。 深い黒色が特徴のトカラノコギリクワガタ黒。自然界では主にトカラ列島の森の中で生息し、その魅力的な姿は観賞用として多くの愛好者から支持されています。特に、このペアは力強い大アゴが印象的で、「迫力あるフォルムが魅力的!」と評価されています。昆虫の中でも特に個性的な魅力を放ち、飼育にもおすすめです。
スマトラオオヒラタクワガタ ペア ♂86㎜B品
¥2,800
SOLD OUT
【スマトラオオヒラタクワガタ】 アチェ産 ♂ 86㎜ CBF2 羽化日 2024年8月17日 右触覚欠けております。 ♀ サイズフリー CBF2 羽化日 2024年9月~ ♀は参考画像になります。 一番人気のヒラタクワガタ。インドネシアのスマトラ島に生息しており、大きいものは100mmを超えます。 大きく、横幅も広い個体はその大きさ、かっこよさから飼育のみならず、標本としても人気が高いクワガタです。
アマミノコギリクワガタ ♂×1♀×2 ♂68㎜
¥3,500
SOLD OUT
【アマミノコギリクワガタ】 奄美大島笠利町産 ♂ 68㎜ WF2 羽化日 2024年8月1日 ♀×2 サイズフリー WF2 羽化日 2024年7月~ ♀は参考画像になります。 大アゴが長く太く立派であり、黒い体色が印象的な、日本最大のノコギリクワガタです。 メスの体色は縦のスジが特徴です。